【玉ねぎのベト病】原因と症状、対策まとめ!おすすめの予防薬剤TOP5も紹介

玉ねぎ

昨今、自家菜園などの畑ブームなため、自分で野菜を育てる方が多いです。玉ねぎは野菜の中でも比較的 栽培しやすいといわれていますが、そんな玉ねぎを含め、植物がかかる病気に【ベト病】というものがあります。

今、このベト病の被害によって玉ねぎの収穫が困難になり、価格が上がっているそうです!自宅で栽培するにしても病気になっては意味がないですよね。

なので、玉ねぎのベト病の症状と対策、予防法をご紹介していきます。




玉ねぎの「ベト病」とは?

玉ねぎ ベト病

ベト病とは、葉に褐色の病班ができる病気で、全身感染型と二次感染型の二種類があります。症状は葉っぱがかさついたような状態になり、そのまま放置していると植物全体が茶色く変色して枯れてしまいます。

【全身感染型の特徴】
秋ごろ、玉ねぎなどの植物に病原菌が付着し、冬の間に植物全体に感染し、収穫時期の春になって発症することが特徴です。

葉は光沢がなくなり、薄い黄緑色になります。植物の成長も遅れ、葉はぐったりと横に折れたりしてしまいます。

そこに春の温暖多湿な条件が加わり、全身には白色のつゆ状のカビ、または暗い紫色状のカビが生じます。

【二次感染型の特徴】
二次感染型は、全身感染型とは真逆の春・夏の時期に発生します。症状は葉などに長い卵型のような斑点状で白尾または暗い紫色状のカビが発生します。感染し、カビが発生した場所から葉が折れ枯れてしまうことが特徴です。

ベト病の原因や感染について

ベト病の感染方法

ベト病の発生原因は、カビです。病原菌となるカビは、自然界で出来る純寄生で、人工で作られることはほとんどありません。

土の中で10年以上も休眠状態を保ち、生存します。しかし10~11月に降る雨などの影響で土が跳ね上げられ、葉に伝染することにより感染し発症します。

【発生しやす条件】

9月の降水量が影響します。降雨日数が15日以上の場合は要注意。感染しやすくなります。逆に10日以下の場合は発症は少ないと予想されます。

12月の降雨量にも注意です。15日以上ある場合は春頃に発症が予想されますのでこちらも気をつけておきましょう。

次に「越年罹病株」が0.01%以上ある場合は、春頃に発症しやすくなります。

そして収穫前の春期は降雨日数が多くなります。月の平均最低気温が高い場合は病勢が進展しやすいので要注意です。

気温面では半旬平均気温が5℃を超える時期も次のように目安になります。

  • 3月第4半旬より早い・・多発生
  • 3月第6半旬より遅い・・少発生

時期別のベト病対策について

では、玉ねぎのベト病の対策としてはどのようなものがあるでしょうか。

対策として水はけ・通風・採光をよくすることがあげられます。そして、狭い場所にたくさんの苗を植えすぎないことも大切です。葉の間をできるだけ広くして風通しをよくすることで ベト病になるのを防ぐことができます。

■ 定植後のべト病対策

  • 水作りは午前中に済ませましょう
  • 3月中旬行こうは追肥をしない
  • 発生後は全身感染株や二次感染株を早期に防除する

生育が遅れている苗には特に注意しましょう。定植後に感染したものは秋ごろに枯死します。2~3月にかけて目に見えて症状が現れるのでチェックしておきましょう。

また春と秋の日没直前の水やりも発生のリスクを高めます。この時期は水が蒸発しにくいので、水を通常より少なめにするか、時間帯を変更する、もしくは水やり自体を避けるようにしたほうがいいでしょう。

ベト病の予防法や薬剤について

ベト病の予防法

道具や薬を使わずにできる玉ねぎのベト病の予防策として、枯れ始めた葉っぱを除去することがあげられます。それでも被害が大きくなるようであれば薬剤を使うしかありません。感染して症状があらわれた場合はそのままにしておくと、どこまでも被害が拡大します。

薬剤を使用するときの注意点としては、次の3点!

  • ベト病発生前・・・予防効果の高い薬剤を定期的に散布する
  • 発病したら治療効果の高い薬剤を使用する
  • 散布時は展着剤を混ぜて使う

展着剤は薬剤のみで散布するよりも付着しやすくなるので効果的です。散布は晴れの日に行うのがベストです。また、数種類の薬剤をローテーションで使用すると効果はアップします。

どうしても化学薬品のようなものを使いたくない場合は酢を薄めたものでも同じような効果はあります。お酢なら安心して使えますよね。ぜひ試してみてください。

玉ねぎのべト病におすすめの薬剤TOP5

おすすめの薬剤はネットでも購入出来ますよ♪

■ザンプロDMフロアブル 250ml■

ザンプロDMフロアブル

値段:2,678円

ベト病だけでなくその他の病気にも効果を発揮。耐雨性が非常に高く、薬剤の残効性も高いのが特徴です。ベト病に効果的と聞いて購入する人が多いそうです!

■アリエッティC水和剤 500g■

アリエッティC水和剤

値段:1,901円

ベト病の他にもそう菌類にも効果的。2つの薬剤を配合しています。病原菌の胞子の発芽や形成を阻害し、自己防衛機能を高めます。予防効果が主です。2剤配合なので効果が強く、毎年使用している人も多いです。

■葉面散布用 特殊肥料 ダーウィン(1kg)■

葉面散布用 特殊肥料 ダーウィン

値段:980円

希釈して使用する薬剤です。ベト病以外にも効果を発揮します。全ての農作物に使用出来るのが特徴です。少ない散布で効果が出るのでコスパもいいですよ!

■ジマンダイセン フロアブル 500mL■

ジマンダイセン フロアブル

値段:737円

胞子発芽を抑制し、高い殺菌効果を発揮します。水和剤に比べても果面の汚れも大幅軽減出来るます。ミツバチなどの有用昆虫に対しては影響が少ないのも特徴。

耐性菌抑制・防除効果・耐雨性・残効性と幅広い効果に加えて薬害が少ないので予防剤として購入する人もいるそうです!

■オーソサイド水和剤80(500g)■

オーソサイド水和剤80

値段:1,317円

幅広い作物の病害に効果的で、幼苗期散布にも使えます。ベト病以外にも黒点病や白斑病、疫病、つる枯病などさまざまな病害に対して効果を発揮します。

即効性もあるので、土の消毒にもおすすめですよ!

まとめ

玉ねぎだけでなく、野菜を育てる際に厄介なのが各種病気ですよね。ある程度対策はしたものの、100%防げるものではありません。

そんな時は薬剤を上手く活用してみましょう。最近のものは薬害が少なく効果が非常に高いものが多くなってきました。いろいろと試してみるのもありですよ♪

ベト病以外の玉ねぎの病気に関してはこちらをご覧ください♩

【玉ねぎの病気】 効果的な薬や対策について
ご家庭で玉ねぎを育てている人も多いと思います。いろいろな料理に使えて便利な玉ねぎですが、栽培の際には他の野菜と同じよ...
タイトルとURLをコピーしました